2012年4月14日土曜日

プロファイル法と電磁波速度

http://phreeqc.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html
上記で知りたかったプロファイル法の結果から電磁波伝播速度(比誘電率)を求める文献を購入しようとしました。

しかし、できませんでした。内部・外部ともに「所蔵なし」という結果です。それ程レアな雑誌か?と思い検索してみると、すぐに引っかかりました。pdfも公開されています。勇み足でしたね。反省。
J. A. Huisman (2003) Measuring Soil Water Content with Ground Penetrating Radar: A Review, Vadose Zone Journal, 2, 4, pp.476-491
一読で(内容も英語も)理解できす眠くなったので、お風呂に入り考えました。で、思いつきました。

文献中を見直すと、あっています。三角形の辺の長さを仮定して連立で解く、2元1次方程式でした。中学校の数学です。しかも初歩の初歩。

しかしながら、これでは体積含水率の分布が分かりません。異常箇所までの平均的な速度より平均的な含水率はわかるのですが、その中の分布がわからないのです。つまり、異常箇所が複数ないと、解像度を高めることができないのです。
このあたりはプログラミングで何とかなりそうですがどうなんでしょう。既に実装しているソフトもあるかもしれませんね。

GPR water content で検索すると 多くの情報が引っかかります。土壌(農業)関係が多いのでしょうか。テキストもあるようですね。中には透水係数を推定するといたものもありました。ハードが海外製なので、解釈や利用法も海外が先行しているのでしょう。特に、水の比誘電率をモロに受ける手法ですので、水みちや含水分布調査などに特化しているのでしょうね。

もう少し調べてみましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿