以下、ボーリング調査に関する労災の取り扱いです。誤りがあれば、わかった時点で是正します。
●政府労働者災害補償保険(一般に「労災保険」)
労働者が業務上の事由又は通勤によって負傷したり、病気に見舞われたり、死亡した場合に被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うもの。労働者が1人でもいる会社は加入義務付け。
労災保険の適用単位は有期事業と継続事業に分かれる。
建設コンサルにおける地質調査のためのボーリング作業は、厚生労働省の労災保険率分類において、建設事業の有期事業に該当。
http://www.srup21.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/anzen166.pdf
有期事業の労災保険については以下の通り。
保険料の支払いは業務毎(ひとつの現場毎)ではなく、一括有期事業として1年分の業務をまとめて前払いしている。
「ボーリング」が業務内容に含まれると、総務がその業務を一括有機事業保険の対象として計上し、1年後に過不足分を調整する支払い形態となっている。
一括有期事業の労災保険では、被保険者は直営のみでなく、下請けボーリング屋さん、そのアルバイトさんも含まれる。(現場単位で元請けが保険をかけているイメージ)
ただし、個人事業主(自営業)・一人親方(社員なし)・経営者などは対象外(法律上は労働者にあたらないので労災適用外)。通院費はもちろん、休業補償なども元請けの労災保険では出せない。
一人親方は労災保険をかけられないため、政府により「労災保険特別加入」(任意)の制度が設けられている。※法的に強制ではない
屋号のもとに親族数人集まって働かれている方も、各自が特別加入されている場合もあります。
各種保険あり。例えば、以下の通り。
①労災上乗せ保険
通常業務が対象(通勤災害・天災等含む)
遺族への損害賠償対応や労災での不足分をまかなう目的。
②第三者賠償補償制度
事故を起こした場合のモノに対する損害賠償など
0 件のコメント:
コメントを投稿