モールの応力円、ひずみ円が丁寧に解説されており、土質力学を勉強中だった私は非常に助けられました。(今も勉強中ですが。)
ダイレイタンシーはそのころよく聞いていた単語です。せん断によって体積膨張する場合(ダイレイタンシーが生じている場合)にダイレイタンシー角νが正、収縮で負と覚えました。
流れ則( Flow rule )を再確認するため、再度読んでおりますと、いろいろ忘れていることがありました。
①平面ひずみ状態(ε2=0)におけるダイレイタンシー角関連の定義
- 収縮・膨張のない面が、最も圧縮しているε1方向となす角度ε'
- その面上の要素が単純せん断で生じる変形モードの(収縮・膨張のない面となす)角度ν・・・p55、図2.20
- 最大せん断ひずみ増分( )によって生じる体積ひずみ()の率
- ここですっかり忘れていたのが、平面ひずみ状態であること。三軸圧縮試験ではε2≠0なので、上記で定義されたダイレイタンシー角νの物理的意味は明確ではありません。
- 平面ひずみ圧縮
- 三軸圧縮
- 関連流れ則は図2-37のようにひずみ増分の生じ方(流れ則)が破壊条件に関連している現象を示すものでしたね。
なぜ、流れ則 と言うのかは、式がポテンシャル流れと同じ形だからだそうです。
なるほど。
0 件のコメント:
コメントを投稿