2020年6月28日日曜日

Blue Kenue

TELEMAC に使える pre-post GUI を2種試しました。

Blue Kenue
カナダ産 Win 用 GUI です。SHP(ライン) を読み込めるので、CAD データを変換すればセンターや盛土位置などを取り込めます。それを利用しオートメッシュ可。やはりこれが便利(ダイアログ表示にはバグがありました)。
境界条件設定位置を指定できるのですが、そのパラメータ等の設定はできません。

SALOME-HYDRO
Linux の GUI です(「SALOME」 なのでフランスでしょうか?)。
メッシュだけでなく設定ファイルも作成できるようです。が、私の環境では SHP 読み込み段階でエラーがかかり先に進めませんでした。

で、Blue Kenue を利用。
設定ファイル(cas)は example から似たケースをコピーし、テキストエディタを使って修正しました。境界条件の時系列ファイルも同様です。これが速いでしょう。

コマンドプロンプトでバッチファイル替わりに py ファイル、そのあとに設定ファイルを指定し、TELEMAC を実行。で、計算が始まります。
流れのみですが、7万メッシュ、0.1秒間隔、24時間の計算が14.5時間かかりました。parallel だともっと早くなるのでしょうか?

で、再び Blue Kenue 。
結果を3次元で可視化します。が、おかしな結果。地形が正しく読めておらず、すべて0mとなっています。
どうも、メッシュに標高を与える際に「Bottom」の名称ではダメで、「BOTTOM」でないと認識してくれないようです。そういえば、設定ファイル内のキーワードはすべて大文字になっていましたね。ルールなのでしょう。

修正し、計算した結果は良好。
これでデータ作成から不定流、可視化まで一通り試すことができました。
残るは河床変動計算です。

0 件のコメント:

コメントを投稿