2012年8月25日土曜日

浸透流計算が収束しない

後輩からヘルプ。
38万節点のモデルで、初期定常が12時間以上かかるとの事。

モデルを見ると、初期水位が入っていません。カラカラの器に境界条件だけ張って水を入れようとしても時間がかかります。適切に初期水位を設定してまわすと、流れるようになりました。最終的には単コアで3分でした。

これ、飽和だけの計算でも速いですね。最初は飽和だけで計算し、その結果を初期値にして不飽和も含めた計算をすれば、効率が上がりそうです。

ちょっとショックなこともありました。
なぜか並列化ソルバーの方が遅い。
6コアで7分かかります。この4分は、「分けて、くっつけて」の時間だけではないように思います。ちょっと考えましたがそれ以外は思いつきませんでした。今後の課題です。


0 件のコメント:

コメントを投稿