2015年3月11日水曜日

土砂はノンコア?オールコア?

もう一つ、積算絡みです。

近年、「土砂がノンコア積算になっているが、オールコアではないのか?」と、お客様に確認されている技術者を見かけることがあります。

お客様の積算システムに、土砂のオールコア単価はおそらく存在しません。推察ですが、海上ボーリングなどで実施する「ケーシング掘り」をイメージして、基準が作成されたのでしょう。
一方、私が入社したころには、既に(海上ボーリング以外は)土砂でもオールコア採取でコア箱に納められていました。これは、「土層境界の判別」「すべり面の判定」に必要なためです。作業環境上、陸上ではスライム処理が困難となる場合が多いことも理由の一つでしょう。

特に、地すべり調査では標準貫入試験不可&オールコア採取ですので、ノンコアでの積算は矛盾します。
このような背景もあってか、全地連の赤本(平成25年版)で、土砂の「オールコア」が新設されました。地質屋さんが「オールコアではないのか?」と確認する背景はココにあると思われます。

残念ながら、まだ「オールコア」を適用されたことはありません。
上記努力が受け入れられ、「オールコア」が適用されるまでには、少し時間がかかりそうです。

============================================
20151013追記
最近は「建設物価」にも土砂のオールコア単価が載っています。適用はもうすぐでしょうか。

============================================
20151110追記
お客様から問い合わせがありました。
通常の調査では半ペネ半コアの場合が多いと思います。その場合、厳密には貫入箇所(45cm)はノンコア、残りはオールコアの積算になります。現場の手間は変わりませんが、数量計算は煩雑になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿