2023年8月16日水曜日

WINシステム その3

パケロスの件、MTUの見直しが必要という点をプロに御教示いただきました。

float 4byte × 3ch × 500Hz= 6000byte なので、通常の MTU=1500byte では 1CH も送付できません。そりゃそうだ。

ということで、スマホの MTU を変更できるか見ましたが、これは無理。
では有線、ということでルーターを借りてきて設定。MTU=9000にしました。

が、ping IP -s 1500 -M do でエラー。
MTUが1500のままで通らない、と言われます。

しばらく悩んで、原因が発覚。ラップトップにUSB経由のLANアダプターを付けていたのですが、ココで引っかかっていました。このようなところにもMTUの設定があろうとは。
UBUNTU 側で設定ファイル”/etc/netplan/*.yaml”を修正し、最大の MTU=4000 に設定。
send_raw の MTU も 4000に設定。2ch分です。分割数は半分になりました。

これでしばらく受信してみたところ、500Hzでも欠測しなくなりました。

一見落着、と思いきや、raspi4側がまだMTU1500のままでした。最初に作るパケットを大きくしたのでそれが効いていたのか?ルーター等の設定はいらなかった?

ま、いっか。

*****************************************
20230822追記
Ethernet 機器をMTU1500に戻しても、欠測は起こりませんでした。send_raw の MTU が大きな原因のようです。
それでもスマホのテザリングではパケロスを起こすので、回線にも配慮しないとダメなのは変わりません。スマホの MTU って、いくつなのでしょう?

0 件のコメント:

コメントを投稿