2021年8月8日日曜日

FLAC3D その2

 FLAC3Dの続きです。

減衰は Local nonviscous damping が静的でデフォ。これ、初めて聞いた減衰だったのですが、古くから使われているようです。
↓の文献のように、動的では反射を吸収する境界として利用されているようです。手元のモデルで底に敷いたり外したり検討していたのですが、当たりでした。
A Local Damping Scheme For Nonreflecting Boundary Conditions In Surface Wave Modeling
https://www.earthdoc.org/content/papers/10.3997/2214-4609-pdb.190.sur03

The absorption coefficient α is a constant ranging from 0 to 1 and describes the degree of energy dissipation.
Therefore, local damping seems to be interpreted as energy dissipation by an internal friction mechanism. The magnitude of coefficient α in equation (2) is dimensionless. Therefore, it is independent of properties or boundary conditions and can be set to vary from one grid point to another
(Cundall, 1987).

As an empirical approach to find proper value of the coefficient, we compare results of the presented scheme for a given value of α with those obtained from viscous damping similar to Shin (1995) and from the spatial filtering scheme by Cerjan et al. (1985)

静的でもこの機械的減衰が必要なのは、動的な支配方程式を解いて収束結果を得ているため。大きめの減衰(静的では0.8がデフォ)を入れた方が早く収束するということです。

レーリー減衰については、FEM 等と扱いが同様です。
Dynamic Modeling Considerations — FLAC3D 7.0 documentation (itascacg.com)
 

Thus, for many dynamic analyses that involve large-strain, only a minimal percentage of damping (e.g., 0.5%) may be required.

動的解析では、他にレーリー減衰、人口粘性、ヒステリティックな減衰が実装されていました。 前2つは Local nonviscous dampingと併用できるとありますが(実際、併用できていましたが)、最後は書かれていませんし試していません。

次は境界条件。


0 件のコメント:

コメントを投稿