2022年10月25日火曜日

送迎バスとセンサー

今夏、送迎バスに園児が取り残されて人命を失う、あるいは自力で脱出を余儀なくされるという人為的事故が続きました。居眠りや飲酒で児童の列に車ごと突っ込むヒトもいなくなりません。

ヒューマンエラーの一言で片付けるには重すぎる過誤です。
エラー回避策の立案と実行は簡単なのですが、それができなかったヒトがいるというのが根本的な原因ですので、ヒトに働きかけて事故を無くすという考え方では、残念ながら撲滅は難しいのでしょう。

私の自家用車には居眠りを検知するセンサーが付いているそうです。幸い、検知される機会がないのでどのような音なのか知らないのですが、おそらく色々な車種についているのでしょう。レーンキープ、衝突軽減ブレーキなど先進安全装置は既に多くの車種に装備されています。ロック忘れやハザードの消し忘れなども、アプリに通知される時代です。義務化が延期された社用車運転時の検知器による事前アルコールチェックも、いずれは車内環境をセンサーが常時測定しアプリ(サーバー)に記録、閾値を超えると責任者に通知される時代が来るでしょう。技術的には可能ですので。

園児の送迎バスにも座席毎に距離センサーを付けておけば、距離異常を検出可能になります。タイマーでスリープするようにしておけば、エンジン停止後のバッテリー上りを防ぐことが可能でしょう。20台で30万円くらい?
天井などにカメラを付けておけば、動体検知が可能です。これは5台で10万くらいでしょうか。いずれも検知したら アプリに通知やLINEで一斉配信すれば良いでしょう。これくらいのオプション、電子工作レベル(と最近わかりました)なので義務化してしまえば良いと思います。
プロならもっと安く、良い性能のオプションを作ることが可能でしょう。既に社外に向けた距離センサーは多くの車に付いていますので、それを車内に向けると良いわけですから。

性善説を前提としたヒューマンエラー対策、性悪説を前提とした予防、その両軸で進めないと、またどこかで繰り返されることになります。来夏までには対策を済ませ、皆が笑って過ごせるようにしてもらいたいものです。

*****************************
20221108 追記

今日もまた、小学生が置き去りに。
ドアを後ろに移動して、後ろからしか降りられないようにしたらダメなのでしょうか。昔は挟み込みの危険があったかもしれないけど、今は安価なセンサーがあるので解決できるのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿