2013年4月30日火曜日

GEORAMA 2013 のトラブル対処

GEORAMA のトラブル対処に追われています。

今回の解析では、最初は差分のプログラムを考えていました。が、貫入岩が複雑に入るモデルを読み込めるソフトがありません(知らないだけかもしれませんが)。そのため、 SoilPlus での処理を念頭に、GEORAMA で地質モデルを作っています。
が、相変わらず不安定で、強制終了、トラブルの連続。恒例の春の洗礼もアリ。

サポートに問い合わせても、ゴールデンウィークにかかったためか回答がなかなかきません(通常でも即日回答は稀ですが)。来たと思ったら、結局正解ではなかったり、できないという回答。自分で解決するしかありません。(ESRIジャパンさんの即時対応を見習っていただきたいですね。)

以下、GEORAMA 2013 による、(場当たり的な)トラブル対処法、備忘録です。
  • 計算エンジンは、georama exe です。64bit アプリのフォルダーに入っていますが、32bit アプリ。エラー内容に従いメモリー割り当て量を大きくすると立ち上がらなくなる。
    →GST ファイルのメモリ割り当て量の最大は「310,000,000」程度。(メモリ 1GB 程度)。それ以上はランタイムエラーで起動しない。多くの面を一度に推定すると軽くオーバーするので、メッシュを大きくするなどの妥協が必要。
  • ソリッドモデル作成時、部分的にモデル基面へのサーフェスが作成される。
    下図茶色が崖錐。モデリング段階で、最後に「有効」として推定した2か所のみ、ソリッドモデルのサーフェス作成時にも正しく作成されている(空中まで推定されている)。その他の崖錐箇所はモデリング時に「有効」を外していたため、本来は空中に作成されるはずの部分が、モデル底面に作成される結果となった。
    →境界テーブルで「有効」にチェック。念のため「固定」チェックはずす。(面指定の場合は固定のまま。上空の高い位置に新たにブレークライン等を追加して対応)


  • 初期ソリッドが作成されない。
    →「既存のソリッドモデルを削除しない」のチェックをはずして計算する。
  • ソリッド作成中断・再開での挙動
    ガイドには以下の記載がある。

    ”ソリッドの作成は中断することができます。 中断後に再開する場合は「既存のソリッドモデルを削除しない」をチェックして、再度計算、分割を行ってください。”

    意味は以下の通り。

    「閉じる」を押して中断しても、再開時は初期モデル計算からやり直す必要があります。ただし、再開時の初期モデル計算時に、「既存のソリッドモデルを削除しない」にチェックを入れておくと、前に作ったソリッドが消えません(チェックをはずしたデフォルトでは、一旦全てのソリッドを消去する仕様になっています)。分割とチェックの有無は無関係です。

    計算した境界面のデータは以下のフォルダ(Win7)に作成されます。「閉じる」を押すとすべて削除され、再開時は再度計算をしないといけません。バックアップをとっておき、再開前に復元しましょう。そうすれば、再開時の計算は不要となります。
    C:\Users\(ログイン名)\AppData\Local\Temp\georama
  • ソリッド分割作業中に強制終了してしまう。
    →分割>保存>分割>保存・・・の繰り返しのみ。強制終了したら再度初期モデル作成から。ただし、強制終了後に再度図面を開くと、初期モデルや面の計算結果が残っている場合があります。上記の問題同様、以下のフォルダ(Win7)のデータをバックアップしておく必要があります。
    C:\Users\(ログイン名)\AppData\Local\Temp\georama
  • 自動保存データは使えるか?
    →強制終了後、再度 Civil3D を立ち上げると、自動保存データを回復できる場合があります。しかし、サポートによれば、このデータは GEORAMA のデータが全て保存されていない可能性があるとのこと。こまめに手動保存してくださいとのことでした。orz
    ま、可能性なんで確認はなされていないようですが。
  • 物理メモリがいっぱいになる
    →原因はよくわかりません。
    どのように計算結果を保持しているのか分かりませんが、ソリッド分割後半はCivil3D の物理メモリ使用量が22GBと恐ろしいことになっていました。こまめに閉じて Civil3D の再起動が必要なのでしょう。
    GEORAMA を 2013 に上げてからCivil の UNDO ファイルもすぐにいっぱいになります。どのような設計になっているのでしょうか?
  • ソリッドモデル作成時、ソリッド2個以上を1度に分割
    →サーフェスのみ作成しておく。その後、Civilの機能で「切断」する。
  • ボーリング情報(simpleboring_.csv)の境界面のデータが、頻繁に消える。
    →「有効」のチェックをはずしてモデリングの推定を行い、そのデータを保存すると、チェックをはずした面に関するボーリング境界データが全て消えて保存されます。保存前に有効のチェックを再度入れる必要があります。
    必ず、csvのバックアップを取ること、推定前に入力したデータが飛んでいないか確認すること。この2つが当面の回避策です。orz

    書いていて情けなくなりますが、ま、仕方ありません。
    他に安定したソフト、ないですかね。

    0 件のコメント:

    コメントを投稿