年度末は 結果を出すことを優先しました。
連休前になって、ようやく一息ついたため、復習と補強を目的に以下の図書を読んでいます。
巣籠悠輔「詳解 ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~」
機械学習関連ですが、その理論的背景から詳述されています。
私にとっては4章までが復習。5章以降は時系列データの取り扱いのため補強に当たります。「詳解」と銘打つだけあり、数学の準備(偏微分や線形代数)から丁寧に記載されています。
\begin{align*}{\bf a}\cdot {\bf b}&:内積\\{\bf a}\times {\bf b}&:外積\\{\bf a}\odot {\bf b}&:要素積\\{\bf a}\otimes {\bf b}&:テンソル積\end{align*}
要素積だけ異色かもしれませんが、頻繁に使いました。これ、EXCELでは面倒な操作。でも python では簡単でした。c やfortran で書かれたライブラリが用意されている環境は、操作面でも計算速度でもユーザーにとって有利です。
復習ということもあって、4章までは一気に読めました。5章以降は連休中に読みましょう。
復習ということもあって、4章までは一気に読めました。5章以降は連休中に読みましょう。
****************************************
いつぞやからBlogger が TEX 非対応になっていることに気づいていましたが、そのままにしていました。今回、MathJax を利用して表示できるようにしました。
以下のスクリプトをテーマの head 内に書き込むだけです。
https://www.mathjax.org/#gettingstarted
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.5/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML' async></script>
いつぞやからBlogger が TEX 非対応になっていることに気づいていましたが、そのままにしていました。今回、MathJax を利用して表示できるようにしました。
以下のスクリプトをテーマの head 内に書き込むだけです。
https://www.mathjax.org/#gettingstarted
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.5/MathJax.js?config=TeX-MML-AM_CHTML' async></script>
0 件のコメント:
コメントを投稿